近くにあると便利なオススメのショップ・店舗・施設
2015/06/29
引っ越し先を探すときに、価格や間取りなどはもちろん重要ですが、周辺に何があるかも気になりますよね。コンビニやスーパーなどは、もはや必須と言えると思いますが、あなたはどんなものが欲しいですか?具体的な名称も含めて、ピックアップしてみました!
目次 [非表示]
コストコ
現在、全国に20店舗ある大規模商業施設(+3店舗開店予定)。関東圏が多いですが、今後は地方にもどんどん出店しそうです。会員制となっていて年間4,000円かかりますが、低価格で食料品、日用品などがお得に購入できます。ただ商品がビッグサイズになるので1人暮らしには向かないかもしれませんね。それが楽しいんですけど♪
※2015年6月現在の情報です。
コストコの所在地一覧
コストコのおすすめ商品
TSUTAYA
知らない人はいないくらい、音楽やDVD・マンガなどのレンタル・雑誌や書籍の購入などができ、もはやTSUTAYA会員でない人も珍しいくらいです。ネットレンタルもあるので近くになくてもよくはなっていますが、近くにあればフラッと入ってしまいますね。
ブックオフ
TSUTAYAもいいですが、中古で賢い選択もしたいところです。またいらなくった本なども処分しやすくなるので、お部屋の整理にもなります。
公共スポーツジム
あえて公共とさせていただいたのは、安いからです。民間スポーツジムなどは1回1,000円程度、あるいは月額費用がかかります。公共施設であれば、数百円程度から利用できます。もちろん場所によっては設備が整ってなくて、民間の方が快適だったりしますので、調べに一度は行ってみた方がよさそうです。
タワーマンションや大規模マンションでは共用部にジムがあったりしますが、こちらもマンションによって設備が異なるのでチェックが必要です。
保育園
子供がいる人も、これから子供を作る予定の人も、共働きなら近くに保育園がないとかなり大変になるでしょう。子供も送迎は、朝の忙しい時と仕事終わりの疲れている時なので、家の近くにあるに越したことはありません。
よく行く飲食店
本当は一つに絞りたかったのですが、私には選びきれません<(_ _)>
松屋
マクドナルド
モスバーガー
スターバックス
ピザハット
ほっともっと
最後に
近くにあると便利な○○、いかがでしたでしょうか?人気の施設が近くにあると騒がしかったり、渋滞が起きていたりとデメリットもあります。お気に入りのお店や施設が近くにあったとしても、住環境としてはどうなのかしっかりと見極めてください。
◆ついでにいかがですか?
絶対に住みたくない!敬遠されがちな近所にはいらない施設